3.1 補正QT 間隔(QTc 値)
 一般的に,QT 間隔を先行するRR 間隔の二乗根で割るBazett の補正[(QT 間隔)/(RR 間隔)1/2]が用いられる.しかし,QT 時間をBazett の補正方法で補正す
ると心拍数が高い場合は過剰に補正してしまう.心拍数に影響されない方法として,Fridericia の補正[(QT 間隔)/(RR 間隔)1/3]が妥当と考えられ,心拍数の速い
小児のQTc 値には本法が勧められる.
III. QT先天性延長症候群の診断 > 3. 心電図診断 > 3.1 補正QT 間隔(QTc 値)
次へ
 
【ダイジェスト版】
QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関する
ガイドライン(2012年改訂版)

Guidelines for Diagnosis and Management of Patients with Long QT Syndrome and
Brugada Syndrome( JCS 2012)