目次
SiteMap
戻る
4.2 体表面電位図
右室流出路での伝導遅延の存在を非侵襲的に評価することができ,Brugada 症候群の不整脈発生の背景を知るうえで応用できる.体表面電位図で得られたデータ
がリスク層別化に関与するかは明らかではない.
VI. Brugada症候群の診断
>
4. その他の非侵襲的検査
> 4.2 体表面電位図
次へ
【ダイジェスト版】
QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関する
ガイドライン(2012年改訂版)
Guidelines for Diagnosis and Management of Patients with Long QT Syndrome and
Brugada Syndrome( JCS 2012)